人気ブログランキング | 話題のタグを見る

静暮の雑記帳です。
by ichigoshigure
カテゴリ
全体
めでたい!
感謝♪
バレエ
迦陵頻伽
BOOK WARM
祈り。
未分類
以前の記事
2018年 05月
2018年 03月
2017年 09月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 06月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 04月
2014年 08月
2014年 07月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
フォロー中のブログ
てぬいもの
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


はじめまして、Saj:aquaです。

はじめまして、Saj:aquaです。_b0110082_10415439.jpeg

ようこそお越しくださいました。
いま、こちらのブログをご覧頂いているということは、冩眞館ゼラチンさんの展示『ROOM』にて↑の、謎のフライヤーにご興味をお持ちくださったということですね?

ありがとうございます。

わたくしは、Saj:aquaと申すものです。
このたびの『ROOM』にてゼラチンさんのアトリエに流れる音楽を担当させていただきました。

今回の写真集にも音源が収録されております。
ゼラチン世界にお好きな時に迷い込めるアイテムのひとつとして、お楽しみいただけたら幸いです。

そんな音たちに、もしもご興味をお持ち頂けましたならば、是非是非こちらも覗いて見てください。

私が 静暮 という名前で参加させていただいているバンドやユニットの情報です。
どうぞよろしくお願いします。

アネモネ:

(活動履歴、写真などがご覧いただけます。一部文字化けして見える機種があるかもしれませんが、活動を終えて久しいバンドですので、平にご容赦ください。)

それではまた、ゼラチンさんの個展にて、お目にかかりましょう。

# by ichigoshigure | 2017-03-18 10:41

児玉桃 ピアノコンサート at ガトーフェスタハラダ エスポワールホール

昨日は、久々に会う弟と共に、高崎発祥の銘菓『グーテ ド ロア』のガトーフェスタハラダ本社1階 エスポワールホールにて、児玉桃さんのコンサートにお邪魔して参りました。

児玉桃 ピアノコンサート at ガトーフェスタハラダ エスポワールホール_b0110082_13080576.jpeg

本社のロビーが会場で、客席の背後はガラス張りだったのですが、音がとても綺麗に聴こえるのです。
弟によると、壁の大理石が程よいリバーブ効果を作り出すんだね、とのこと。
こちらのホールでは定期的に音楽家を招いて演奏会をされているようで、お招きするアーティストの方々の作品への配慮が、独自の美観を尊重しながらきちんとなされていることに、まず感動。
更には2階に美術館もあり、その芸術への想いの深さがひしひしと感じられました。
こちらのラスクにも、そのこだわりが確かに感じられますよね。

演奏会のプログラムは、そんな空間にとても似合う、ドラマティックな構成。
児玉桃さんのお喋りによる曲紹介がとてもわかりやすく、作品にするりと入り込むことができました。
まずは第一部。
桃さんご自身がご指名されたというバイオリニストの竹澤恭子さんとともに、くっきりとした輪郭を持つピアノの旋律と、哀愁に満ちたバイオリンの音が印象的なプーランク。曲解説で予告された衝撃的なラストに向かって、ぐいぐい引き込まれました。
普通のホールと違い、客席は暗くならないんですが、そんなことも気にならないくらい集中させてくれる演奏でした。
ピアノソロでは緻密で繊細なドビュッシーの練習曲。これが練習曲だなんて、ピアノの世界はなんとそれそのものが美しいのだろうと、思わずにはいられないほど。私も、もっと真面目にピアノと向き合っておくべきでした。嗚呼。
そして、第二部では、そんな想いにさらに追い打ちがかかります。
まずはピアノソロ。私も弾いたことのある、ショパン。家族と一緒に暮らしていた頃に、大好きでよく弾いていた曲でした。父には「いつもお前は同じ曲ばっかり弾いてるなあ、たまには他の曲も弾いたらどうだ」とからかわれるくらい、そればっかり弾いていた一連のワルツです。
いやしかし・・・
桃さんが弾くと、まるで別もの。
聴きながら、自分の指が弾いているような心地よさを感じながら、脳裏にこびりついている自分の音のぞんざいさに恥じ入るばかり。
曲が終わり、
「今の曲・・・」
と言いかけましたら、弟に
「知ってる。よく弾いてたよね」
と、先を越されました。
_| ̄|○
ぐはぁ!
そこは覚えていてくれなくてよかったのに!!!www
もう、姉、赤面です。
穴があったら入りたい。
「桃ちゃんが弾くとこうなるんだね」
と言う私に
「差がわかるね」
と、容赦ない弟ぎみでありました。
いや、ほんと。比べるべくもないのは重々承知の上ながら、はからずも桃さんが如何に素晴らしいかを、身を以て体験してしまった数分間でした。

プログラムの最後は、夭折の天才ルクー。私は寡聞にして存じ上げなかったのですが、私の好きな…というか、バロックを好むロックやクラシカルなPOPSにも使われるような、それに近い和音の響きやフレーズがそこかしこに散りばめられていて、若さと情熱が求めるエモーションというものは、人間である限り古今東西かわらないのだなということを、実感したのでありました。

児玉桃 ピアノコンサート at ガトーフェスタハラダ エスポワールホール_b0110082_13090489.jpeg

桃さんのピアノは、本当に軽やかで、色彩豊かで、時に鮮やかに、時に滲んで、さらには重厚で…と、豊かな世界を見せてくれます。
竹澤さんのバイオリンは、この日演奏されていた楽器の性質もあるのかもしれませんが(特別な楽器であるらしく、お名前を紹介されていました。失念してしまったのが残念です)突き抜けるような高音というよりは、むしろビオラに近いような、趣深い響きでピアノの音と調和し、秘めた情熱、というドラマを存分に感じさせてくださいました。

たっぷり二時間。こんな贅沢な時間が、2000円でお土産付き!しかも、入場料はすべて市に寄付されるとのこと。素晴らしいですね。

児玉桃 ピアノコンサート at ガトーフェスタハラダ エスポワールホール_b0110082_13082839.jpeg

そうそう、演奏会の本編終了後、ガトーフェスタハラダの社長さまから、花束の贈呈がありました。この日のプログラムタイトルが「児玉桃ピアノコンサート」だったので、花束は桃さんの分だけだったのですが、その花束を受け取った桃さんが、なにやら花束の中に手を入れてもぞもぞ。
見ているこちらは、何か入っているのかな? メッセージカード? などと思って見ていたら、なんと。
ピンクの薔薇を一本抜き出しまして、お隣にいらっしゃる竹澤さんにプレゼント。
心温まる光景でありました。
その後、お二人でアンコールにバルトークのルーマニア民謡舞曲を演奏。その時に、竹澤さんがピアノの上に置かれた一輪のピンクの薔薇が、とても清らかに輝いていたのが素敵でした。

演奏会が終わる頃には、ガラス窓の向こうにクリスマスさながらのイルミネーションがきらめいて、とてもラグジュアリーな気分で会場を後にすることができました。

で、その後は桃さんを囲んで、ささやかな食事会。高崎は夜が早いので;^_^A いつもの居酒屋さんになってしまいましたが、そんな場所でもエレガントに、そしてにこやかにお刺身やあさりの酒蒸しを我らとともに楽しんでくださる桃さん。もうほんと、児玉家のみなさまは、人柄から素晴らしいのです。
そんな世界的な大ピアニスト嬢のいろんな表情に、こころからの敬意と親愛を新たにした、夜でありました。


# by ichigoshigure | 2017-03-13 13:07

sound GELATIN『ROOM』発売のお知らせ

敬愛する芸術家であり、20年来の友人でもある冩眞館ゼラチンさんのアトリエ完成を記念して、音と冩眞の作品集を発表させていただく運びとなりました。

Saj:aquaという別名義で、はじめてゼラチンさんの作品世界から聴こえてくる音を私が音楽として形にしたのが2003年。
それからコツコツとコラボしてきた13曲と、新たに書き下ろした5曲を加えた18曲が、今回の作品集に収録されます。
今回は、さらにゼラチンさんがその音楽から受けるイメージで冩眞を撮り下ろすという、そんな対話のようなコラボとなっています。
私も初めて触れる作品ばかりですが、兆しだけでも震えるほどです。

美しく幽玄なゼラチン世界に眠れる音。
貴方の御手に解き放たれて、深く遠く、響き渡りますように。


sound GELATIN『ROOM』発売 | 寫眞館ゼラチンのブログ

作品index
『sound filter』2003年
『隣の奇術師』2004年
『羽』2005年
『涙』2005年
『HAKOIRI MUSUME』2006年
『ROOM』2017年

-------------------

sound GELATIN『ROOM』
2017年3月10日(金)発売
sound track 18曲 + A5版 photocard 8枚付
¥3800(税込)

-------------------

【sound GELATIN“ROOM”発売記念展示】
2017年3月10日(金)~3月12日(日)
2017年3月17日(金)~3月21日(月祝)
場所:atelier GELATIN
時間:13:00〜20:00

☆通信販売は2017年3月13日(月)より開始予定
※ご購入詳細は追ってお知らせいたします


# by ichigoshigure | 2017-02-04 10:24

祝 atelier GELATIN 開館

冩眞館ゼラチンさんのアトリエ、atelier GELATIN が、この度オープンいたしました!

その名のとおり、まさにアトリエ!まさにゼラチン。
そして、その空間で初めて開催されている回顧展のタイトルは、ROOM。

祝 atelier GELATIN 開館_b0110082_16130743.jpeg

これまでに発表、展示されてきたお写真がずらり。
その作品のモデルになった被写体さんたちも、いろんなところにかくれんぼしています。

建物の風合いも、あしらわれている装飾も、すべてがゼラチンさんの時の流れのなかで自然に呼吸している感じ。

そう、お部屋がそのままゼラチンさんの世界なのです。
とても居心地がよく、ついつい長居してしまいそうですが、こちらは常設の冩眞美術館というわけではなく、今回のような公開展示のイベント以外は基本的には主に創作活動の拠点としてのアトリエとのこと。
そして、今回の回顧展は、残念ながら本日12月30日をもって終了してしまいます。

20時までですので、スカイツリーのお近くにいらっしゃる方は、是非是非足を運んでみてください!

お近くにいらっしゃらない方は…残念m(__)m

ですが、がっかりするのはまだ早い♪
来年の初旬には、早速おもしろいことを考えていらっしゃるようですよ?

詳細が決まりましたら、こちらでもまたご案内いたしますね。

その前にまずはこちらを覗いてみてくださいませ。






# by ichigoshigure | 2016-12-30 16:07

アネモネ13周年記念回顧展『十三詣り』

まずは、ご来場いただいたすべてのお客様に心から感謝申し上げます。
そして、アネモネ13年の歴史に様々な彩りの花を添えてくださった、この企画の主役である作品群と、その作家様たちに、感謝と拍手を。

「卒業」というかたちで私がアネモネの活動から退いたのは2005年のことでした。
それからの11年間、年に何度かライブに参加させていただくというありがたい立場をとらせていただきましたが、その間もアネモネは私の知らない方向にもぐんぐんとその根を伸ばし、たくさんの出会いの中で得た素晴らしいものを吸収して、次々と新しい花を咲かせていきました。

不定期参加のワタクシは、労せずしてそのご縁の恩恵にあずかってきたわけで、これは本当にありがたすぎることなのであります。

今回の展示物は、作家さまご本人から直接ご搬入いただいたものもありますが、ほとんどがバニラ所有のものたちです。展示会の前に一度、準備のためにずらりとそれらを目の前にする機会がありましたが、その保存のよさにまず驚きました。
そして、そこに彼女が大切にしてきたものも見えたような気がしました。

実は、この展示の直前に、霧とリボンさんで開催された『スクリプトリウムII』という展示がありました。それは、タイポグラフィとカリグラフィ、版画、刺繍で音楽の言葉(詩と楽譜)を表現する美術展というもので、アネモネからも『銀の針』『End of The World』『夢十夜』の3曲を題材として提出させていただきました。
開催前に、霧とリボンの主宰であるミストレス•ノール女史とバニラの打ち合わせに同席させていただく機会があったのですが、そのお話に感銘をうけたことが、今回私をこれだけバブーシュカに通わせた一番の要因だった気がします。

ノール女史は、『銀の針』の歌詞にインスピレーションを与えた刺繍の作家さんでもあります。
刺繍を見て詩を書かずにいられなかったバニラと、その刺繍の誕生秘話を語ってくださるノールさん。このお二人の間に流れる魂の循環は、結果『スクリプトリウムII』の展示で、更に強く深いものとなって私たちの目の前に現れました。
そしてその作品を、今回のアネモネ展にもご出展くださいました。

また、素晴らしい切り絵をご提供いただいた浜夏さまの作品受け渡しに立ち会わせていただき伺った制作秘話もあり、幸いにもそのかたわらで作品の背景を垣間みることができた者としては、アネモネ展を訪れる方々に、少しでもこの心震えるエピソードをお伝えしなくては、と、そんな気持ちが強くありました。

残念ながら設営と初日には私は立ち合うことができなかったのですが、開催2日めに会場のバブーシュカを訪れて、これは通うことにしてよかったなと。本当にそう思いました。

久しぶりに逢う作品たち。
これだけのものを、振り返ろうにも…。
なかなか自分たちのことって、目の前のことに忙しくてじっくり向き合う機会はありませんから。

個々の作品と私もじっくり向き合ってみて、ここに飾られたひとつひとつの誕生の背景に、たがわず魂の交流があったことを、深く感じとることができました。

また、最近ではなかなかお会いする機会のない、古くからお世話になった方々との久方ぶりの再会も、この作品展はもたらしてくれました。
お顔を拝見できる嬉しさ。
残念ながら会場にはいらっしゃれなかった作家さまたちも、その作品の中から、会場を見つめてくださっている気がしたものです。

個々の作品や、作家さまとの交流は、アネモネ展の会期中にこまめに更新されていたバニラ嬢のブログに詳しいので、是非そちらをご覧いただければと思います。
こちらも、バニラ嬢らしく、コツコツと丁寧に積み重ねられた記録となっています。

http://blog.livedoor.jp/banila/

そんなふうに、今回の展示のおかげで、私自身も、私がその場にいられなかったアネモネとの時間も共有できたような気がしています。

新旧に関わらず、大切に保管され、こうして展示されている作品群を見て、私はまた、自分の作った曲のことも考えていました。
バニラ嬢の詩から生まれたものという意味では、私の作ったメロディーも、やすくん作品とともに、会場を満たす音として「陳列」されておりましたので。
考えてみたら、私がステージに立たない時も、私が初めてお会いするようなミュージシャンの方々とその楽曲を育ててくれていたわけで。その場にいないバニラ嬢とやすくんの、音源の声を聞きながら、歌い続けてくれてありがとうと、心から思っていました。

だから、6月5日のライブの日には、いつも以上に、ふたりの生の声に耳を澄ましました。
ライブハウスではない空間だからこそ、直接響きが伝わるあの場所で、音源よりも深い声で、広がりのある響きで、三人の声があの空間に共鳴した瞬間が何度かありまして、その瞬間、歌っている私も、とてもとても幸せでした。

ま、数々の失敗はありましたけれども…。
それにつきましては、深く反省し、次回への糧とさせていただく所存です。

連日、「ただいま!」という気持ちで毎回扉を開け、まるで自分の家のように過ごさせていただいたバブーシュカさまのご好意がなければ、今回の展示は実現しなかったと聞いております。バブーシュカさんの美味しいケーキやごはんをいただくために、毎日腹筋100回がんばりました。怖くて体重計には乗れませんけれども、今のところ苦情は来ていません。
そんな食べても食べても太らない?美味しいお食事を提供してくださったのは、今回展示されていた『風の娘』という作品を描かれた、金田アツ子先生です。
乙女であれば誰しもが心を奪われずにはいられない、素晴らしい作品の数々は、バブーシュカの常設展示でもおなじみの世界。今回は、その世界を見つめるあたたかなまなざしで、アネモネ展を訪れるお客様たちにおもてなしをしてくださいました。
そして、ライブを季節外れのアネモネの花畑にしてくださったかわい金魚さまのお花たちの、あたたかく美しいこと。金魚さまには、企画自体にも深く関わっていただいていると伺っています。水面下でも見事なサポートをしてくださって、この方に足を向けては眠れません。
本日から同じバブーシュカにて展示開催中の『青の羊』さまにも、設営から和やかな空気とともに大変お世話になりました。
そしてそして。バブーシュカのマダム、つるちよさま。深い懐で私たちアネモネを包み、愛し、心から楽しんでくださったこと、心から感謝申し上げます。

最終日には、閉店時間までいらっしゃってくださったお客様とともに、クロージングのささやかなセレモニー的なこともすることができました。
その際、バニラ嬢から、今回の13周年企画を一番最初に提案されたのが冩眞館ゼラチンさんであったことが公表されました。
ゼラチンさんには、結成当初から本当にたくさんのお冩眞やヘアメイクでお世話になり、アネモネとは切っても切れない存在です。
今回のライブでも、私のヘアアレンジにひと手間もふた手間も加えてくださり、金魚さんのアネモネで私を飾り立ててくれたのは、ゼラチンさんでした。
気づけば彼女の作品は、会場の一番高い場所で、静かにずっと、じっと、この催しを見つめ続けていてくれたのだなあと、感謝と感激を新たにしているところです。

最後の最後には、なかなか会場に現れることのなかったやすくんが、なんと動画で登場。
Happy Birthdayの歌を歌い始めたではないですか。
それを機に、ライブの日に続く、バニラさんバースデーイブのお祝いへと突入いたしました。

猫づくしのバースデーケーキを手に、幸せそうなバニラ嬢が、いろんなところでご覧いただけると思います(笑)

そして、一夜明けた本日。
いよいよ本当のお誕生日です。

13周年が終わって、アネモネも新しい一歩を…というタイミングでのこのめでたき日。
こんな巡り合わせも、これまで積み上げてきたものがもたらしたものなのでしょうね。
おめでとうございます。
新しく訪れるご縁はどんな道を照らしてくれることでしょう。
これからも、ますます輝いてね。

バニラさん、お誕生日おめでとう♪



2016年5月29日(日)から、6月11日まで開催された【アネモネ十三周年記念回顧展『十三詣り』】、本当に本当に、ありがとうございました。
すべての方のお名前を挙げることはできませんでしたが、おひとりおひとりにお礼を申し上げたい気持ちでいっぱいです。

そして、これからもアネモネを、どうぞよろしくお願い申し上げます!
# by ichigoshigure | 2016-06-12 15:22